今日を大切に
7.202018
世界三大紅茶の祁門(キームン・キーマン)

世界三大紅茶の一つが祁門紅茶で、産地は中国安徽省です。
あと2つはインドのダージリン、スリランカのウバです。
茶葉は摘んだ後、萎凋(いちょう)、揉捻(じゅうねん)、発酵、乾燥、そして精製というプロセスで作られます。
高品質のものは繊細で細く、硬くしまっており、曲がった形をして同じサイズの茶葉です。
そして、深い黒色をしており、つやがありますのですぐにわかります。
このお茶は香りがとてもよくシュガーシロップのような甘い香りで、お茶そのものも甘みがありますのですので、
ストレートかまたはミルクティーがお勧めですね。
美味しい淹れ方
①沸騰した湯で茶器を10秒温めてください。紅茶は熱い温度でいれることで美味しく飲めるコツです。
②茶葉を茶器に入れます。40mlの湯に対し1gの茶葉が最適です。
③1煎目は熱湯にて1分淹れてください。(薄めのお茶がお好みの場合、やや短め)
*もしお茶が濃すぎる場合、一度煮沸したお湯で薄めてください。逆に薄すぎた場合は再び急須に戻せばOKです。
④2煎目以降は沸騰したお湯を急須に”さっと”入れるだけでOKです。
ここがポント!!→中国茶は使用する茶器、茶壷がとても大切!!