今日を大切に
2.232022
寒暖差アレルギー

症状は風邪の症状に似ているがちょっと違う寒暖差アレルギーとは??
極寒の冬だと風邪を引くと大変です。
春が近づくと花粉症にも悩まされます。
そして、今の時期、寒暖差アレルギーにも悩まされます。
これってなんでしょうか?実は血管運動性鼻炎と言いアレルギーではありません。
季節の変わり目で朝晩と日中の気温差が大きいときや、
室温と外気温の差が大きい部屋を出入りするときに、
7℃以上の気温差があると生じるといわれています。まさに今の時期ですね。
症状は鼻炎の症状とそっくりです。
対処法
1.体感する気温差を調整する 体温調整をできる衣類を身に着けて
気温が高い時間帯や場所との気温差を小さくする
2.マスクをする マスクをつけることで冷気が鼻・のどの粘膜に触れることを防ぐ
3.40℃前後のお風呂に入浴する
4.適度な運動を行う
5.規則的な生活・ストレスとためない
6.食生活を見直す
参考になれば幸いです。