今日を大切に
6.292020
自然薬膳ドットコムの冬虫夏草

・自然薬膳ドットコムの冬虫夏草について
*日本における「冬虫夏草」は総称として使われておりその数は約400種類もあります。
しかし、これらはすべて薬理作用があるわけではなく、未解明のものがほとんどです。
この中に、近年特に注目を集めているものがあります。それが鱗翅目の幼虫から発生するもので、
コルジセプス属(虫草菌)、コルジセプス・ミリタリス(C.militaris:サナギタケ)です。
中国語では「蛹虫草」、日本語では「冬虫夏草サナギタケ」または「サナギタケ」と呼んでいます。
このサナギタケには、コルジセピンという核酸系の物質が含まれており
多くの研究成果が報告されています。
*冬虫夏草の新星「サナギタケ」
自然薬膳ドットコムの冬虫夏草はこのサナギタケ冬虫夏草です。
国内外で最も注目され高い評価を得ています。