今日を大切に

あっ!年賀状出すの忘れた!そんな時は寒中見舞いを出しましょう。

「寒中見舞い」って何?

寒中見舞いは本来、寒さの厳しい時期に相手を思いやり、

近況を報告する季節のご挨拶でした。しかし、

現在では年賀状を送りそびれてしまった時や、相手や自分が喪中の場合に送ることが多くなっています。

また、お歳暮やお年賀を渡せなかった際、品物と挨拶状を寒中見舞いとして贈ることもあります。

寒中見舞いを送る期間は1月8日から2月3日ごろまで。

寒中見舞いの基本的な内容は、

1. お見舞いの挨拶
「寒中見舞い申しあげます」または「寒中お伺い申しあげます」など

2. 相手の健康を気遣う言葉、近況報告

3. 相手の健康を祈る言葉

4. 日付です。

今は新型コロナウイルスで大変な時期ですから

やはり「健康」を祈る挨拶が入っているといいですね。

関連記事

ページ上部へ戻る
Translate »