今日を大切に

坐骨神経痛の原因に長時間のデスクワークや運動不足もあります。

最近では在宅勤務による長時間のデスクワーク

外出自粛などで運動不足になりがちです。

これらが原因で坐骨神経痛になるリスクが高まります。

坐骨神経痛は臀部、太ももの裏側やふくらはぎなどがしびれたり、痛くなってきます。

長時間座っていて同じ姿勢をしているとどんどん悪化します。

適宜休憩を取ったりウォーキングで筋肉をほぐしましょう。

 

軽度のしびれや痛みですと脚のツボを押すと改善します。

一人でも押せるお勧めのツボ

委中(いちゅう):ひざの真裏 

環跳(かんちょう):股関節の付け根から外側にたどっていき、

          骨が出っ張っている部分から指4本分程度

          おしりの中心部分に移動したところ

 

*しびれや痛みが辛い時、多くの方が

 これらのツボにNew北投石ラジウムプレートを貼ると

 さらに効果的だとコメントし、実感していらっしゃいます。

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る
Translate »