今日を大切に

レンコンの煮物 

      

レンコンの煮物

レンコンはこれからが旬な食材ですね。

レンコンにはたくさんの栄養素があります。

1.ムチン:ムチンには消化を助ける働きがあります。

      胃の粘膜を保護する「粘膜バリア」の機能があり胃炎などに良いとされています。

2.不溶性食物繊維:腸の中で便のかさを増して排出しやすくするという働きがあります。

3.その他:ビタミンC, カリウム等

なので、レンコンは肌荒れの改善に役立ちます。いいね!!

そしてこれらの栄養素は薬膳的見地から見ると

①体力増強

②疲労回復

③滋養強壮 が期待できます。

猛暑で疲れた体や胃のためにも食べたいものです。今回はレンコンの煮物を紹介します。

<材料>

・レンコン 150g、にんじん 60g、厚揚げ 1/2丁、茹でたうずらの卵 3~4個

・醤油 大さじ1、みりん 大さじ1、かつおだし 200ml、サラダ油 大さじ1、水 適量、ごま油(お好み)大さじ1

<作り方>

①レンコンは皮をむいて乱切りにして酢小さじ1(分量外)を入れた水につける。

②人参は皮は剥かずにそのままで乱切りにする

③厚揚げは一口大に切る

④鍋に水切りした①のレンコンと②を入れサラダ油で炒めレンコンが透明になったらみりん、しょうゆを入れて炒める

⑤④にうずらの卵、厚揚げ、かつおだしを入れ材料がひたひたになるまで水を入れレンコンがやわらかくなるまで中火で煮る

⑥お好みでごま油を入れて出来上がり

レンコンは穴が開いていることから「先を見通せる」縁起物の食材です。おせち料理にもありますね。

参考:薬膳コーディネーター講座;薬膳レシピ集

 

 

 

 

関連記事

ページ上部へ戻る
Translate »