今日を大切に

「もの忘れ」と「認知症」

”あらら?最近、人の名前や物の名前をど忘れする・・・・認知症かな?”

という経験はありませんか?

「もの忘れ」と「認知症」の違いをみてみましょう。

 

「もの忘れ」

「食べた」ことは覚えている。

だけど「何」を食べたかが思い出せない・・・・・

これは「もの忘れ」の典型例です。

ヒントをもらえれば思い出せる。これは日常生活に支障はきたしません。

 

「認知症」

食事は済んだのに「まだ食べていない!!」と思い込んでしまっている・・・・

ヒントをもらっても思い出せない。

これは日常生活に支障をきたします。

この違いです。

しかし、「もの忘れ」をそのままにしておくと認知症にリスクが高まります。

早めの予防と対策が必要です。

関連記事

ページ上部へ戻る
Translate »