今日を大切に

いよかんを使ってサラダを作りませんか?

いよかんは明治時代に山口県で発見されて

その後愛媛県にわたり広く栽培されるようになりました。

いよかんにはビタミンC、シネフィリンが

豊富に含まれているので喉に関わる風邪予防効果が期待できます。

白菜は清熱類の薬膳食材で風邪が長引いたときに

体内の余分な熱を取り除くのに期待できます。

今回はいよかんを使ってサラダを作ります。

<材料>2人分

・白菜 2枚(200gぐらい)

・いよかん 1個

*ドレッシング用調味料

・オリーブ油 大さじ2

・酢 大さじ1

・レモンのしぼり汁 大さじ2

・プレーンヨーグルト 大さじ2

・塩 小さじ1/3

・胡椒 少々(お好みで)

<作り方>

①白菜を食べやすい大きさに切り水にさらしてざるに入れる

②いよかんは皮と薄皮取って食べやすい大きさに切る

③*を混ぜてドレッシングを作る

④ボウルに①②③を入れて出来上がり

参考:協和発酵バイオ10分クッキング

 

顔元年3月

自然薬膳ドットコム

*LINE 始めました。

たくさんのお友達待ってまーーす。 宜しくお願いしまーーーーす!

アカウント:自然薬膳ドットコム

QRコード

関連記事

ページ上部へ戻る
Translate »