今日を大切に
5.182020
乾姜の効用

生姜を乾燥させたものを乾姜と言います。
乾姜の効用(漢方薬として)
①身体の表面を温め汗を出させる生の生姜と違い、
胃腸など体の中をしっかり温めます。
②冷えからくるおなかの痛みや吐き気など胃腸を整えます。
③肺を温めることで寒さからくる鼻水やせきなどにも使われます。
<栄養成分>
1.ショウガオール、ジンゲロール、ジンゲロン
2.ビタミン類
3.カリウム類 等
<お勧めの摂り方>
A.大棗と乾姜の薬膳茶:身体を中から温めることができます。
胃腸の機能を調整します。
B.桂皮と乾姜のチャイ:胃腸や肺を温める組み合わせ。
冷えて風邪気味の時におすすめ。
黒砂糖を入れると身体が温まります
蜂蜜だとの咳などのどの乾燥にも良い。
C.スープ、お粥、鍋料理などに入れる:風邪を引いたときに最適。
<大棗と乾姜の薬膳茶の作り方>
(材料)
1.大棗:10個
2.乾姜:2~4g(入れすぎに注意)
3.水:900ml
(作り方)
①水900mlに1.2.を入れて沸騰させる
②沸騰したら約1時間弱火でじっくりと煎じる
出来上がり
北投石ラドン水スティックを入れて飲むととてもマイルドになります。
大棗、乾姜は半額セール中です!リーズナブルな価格でお買い求めできます。
残った大棗はそのまま食べてもOK。乾姜は料理に使ってもOK。
これから、梅雨に季節に入ります。湿気も高くなり気温も不安定です。
湿気や気温の影響による体調管理には要注意ですね。
体調管理に乾姜を加えて薬膳茶、薬膳料理はいかがでしょう。