今日を大切に
3.202020
寒暖差疲労対策 ②

寒暖差疲労対策 ②
前回は食事について紹介しました。
今回は「睡眠」についてです。
昼間は身体を活発に動かそうとする「交感神経」が優位に働きますが
夜になると身体を休めようとする「副交感神経」が優位に働きます。
これらの神経がスムーズに切り替えるられるようにするために
睡眠の「時間」と「質」が大切になってきます。
リラックスして眠りにつけるように決まった時間に寝る習慣を身につけたいですね。
そのためには自分自身に合った寝具を選ぶことですね。
そして、睡眠時間は一般的に6~7時間が身体に良いと言われています。
寝すぎも、短い睡眠もよくありません。自分に適した睡眠時間を身に付けましょう。