今日を大切に
3.212019
春分の日の食べ物

春分の日ですね。。。。春分の日の食べ物と言えば??
「ぼた餅」
牡丹は春に咲く花です。
萩は中秋の名月のお供え物として有名です。
ぼた餅は「牡丹餅」、おはぎは「お萩」と漢字で書きます。
すなわち、春分の日はぼた餅、秋分の日はおはぎになります。
春のぼた餅はこしあんで、秋のおはぎは粒あんです。
これは小豆の収穫時期に関係しています。
*アップした写真は「おはぎ」です。
どうして春分の日に「ぼた餅」を食べるようになったのか?
「ぼた餅に使われる小豆が朱色なことから、
朱色には邪気を払う力があるとして
ご先祖様に小豆を使ったぼた餅をお供えするようになった。」
小豆は去湿類の薬膳食材に属し、
胃もたれ、むくみを取ることに効果が期待できます。
笑顔元年3月
自然薬膳ドットコム
*LINE 始めました。
たくさんのお友達待ってまーーす。 宜しくお願いしまーーーーす!
アカウント:自然薬膳ドットコム
QRコード