今日を大切に
11.22018
老化防止

老化を防止する?? 難しいテーマですね。老化の過程は人それぞれですし、また、
遺伝、生活環境、地理、養生などの違いによって異なりますからね。。。。。
薬膳学では、「肺、脾、腎」を補益することにより老化のスピードを遅くしたり、防止しようとします。
そこで、
・老化防止に「大棗、山薬、茯苓、黄耆、吉林人参、西洋参、クコシ、蓮子 」
・記憶力を高めるために「胡桃」
・白髪予防に「黒ゴマ、何首烏」
・足腰を丈夫にするために「豚骨、鶏ガラスープ、杜仲」
・聴力をよくするために「アワビ、菊花、決明子」をよく使います。
そして、薬膳の作り方も重要です。
食材、中薬(生薬)の効能を十分に引き出すには「粥、スープ類」がお勧めです。
昔の中国では100種類の粥で健康を養っていました。