今日を大切に
11.142018
みかん昆布薬膳茶

みかん昆布薬膳茶
「痰湿体質」改善のお茶です。
「痰湿体質」とは体の中の水分が過剰になっている状態です。原因は水分の摂りすぎです。
「冬でもビールしか飲まない」、「水を飲めば健康になる!」と、しょっちゅう水分を取り、
無意識に体を冷やしてしまっているためにこのような状態になります。
余剰な水分を「湿」といい、湿が冷やされて固まり、循環が悪くなったものを「痰」といいます。
1.むくみがあり肥満傾向(水ぶとり)
2.ちょっとした動作で汗をかきやすい
3.雨天や湿気の多い日に調子が悪くなる方は注意したほうがいいですね。
そこで「みかん昆布茶」で体質改善です。
<材料>
1.みかん1個、乾燥昆布10g、薄切り生姜5枚
2.水500ml
<作り方>
①みかんを塩で洗い、剥いた皮を荒く刻む
②みかんの果実でジュースを作る
③昆布は水でもどして、生姜、みかんの皮と一緒に20分間煎じて濾す
④ ③を冷ました後②を入れて完成
参考:薬膳茶のすべて(みどり書房):辰巳 寛
*お勧めの「痰湿体質」改善薬膳食材
・春菊、里芋、カラシ、豆乳
・レタス、小豆、ハトムギ、とうもろこし
・牛肉、うなぎ、サバ、ラム肉、海老など
体にたまった湿を追い出すには、体を活発に動かし、
汗をかくとともに体内の津液を巡らせることがもっとも有効な方法になります。
日々軽い運動を取り入れましょう。