- Home
- 漢方
漢方
-
9.192021
新製品 奇跡の植物「モリンガ粉末スティックタイプ」
モリンガとは、北インドが原産で亜熱帯性のワサビノキ科の植物。 モリンガの歴史は長く、世界三大美女といわれるクレオパトラが、 モリンガのオイルを肌に塗ったり、モリンガのお茶を飲んで美貌を維持したという伝説も残っていることでも有名です。
続きを読む -
5.122021
薬膳材料、お茶の販売終了のお知らせ
冬虫夏草、菊花茶、陳皮茶、田七人参を除くすべての薬膳材料およびお茶の販売を5月末を持って終了いたします。ご迷惑をおかけいたします。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
続きを読む -
-
12.172020
今最も注目されている生薬「冬虫夏草」のお話です。
今最も注目されている生薬「冬虫夏草」由来冬は虫、夏は草に姿を変えることから名づけられたチベットの生薬、これが冬虫夏草の由来です。
続きを読む -
-
10.172020
非アルコール性脂肪肝に注意しましょう・・・・・
脂肪肝と言えば「アルコールを飲み過ぎによる脂肪肝」はよく耳にします。ところが、アルコールをほとんど飲まなくても脂肪肝になってしまいます。それが「非アルコール性脂肪肝(NASH)」です。
続きを読む -
9.192020
「もの忘れ」と「認知症」
”あらら?最近、人の名前や物の名前をど忘れする・・・・認知症かな?”という経験はありませんか?「もの忘れ」と「認知症」の違いをみてみましょう。「もの忘れ」「食べた」ことは覚えている。だけど「何」を食べたかが思い出せない・・・・・これは「もの忘れ」の典型例です。
続きを読む -
8.262020
体内時計には2種類あります。
体内時計には2種類あります。それが①「親時計」と②「子時計」です。そもそも、体内時計は24.5時間の周期で動いています。地球の1日の周期24時間と少しズレがあるわけです。
続きを読む -
7.282020
夏の冷え対策 あるスパイスを入れたカレーがお勧め
夏の冷え対策 あるスパイスを入れたカレーがお勧め数あるカレーの中で冷房冷えを解消するカレーをご紹介します。夏のカレーは血流増加、皮膚からの熱の発散により涼しく感じますね。特にお勧めカレーが「トマトときのこカレー」これに乾姜、クローブ、シナモンを加えると完璧です。
続きを読む -
7.262020
夏の冷え対策に不可欠な対策
冷え対策に不可欠な対策を2つご紹介します。1.運動2.入浴この二つがおススメですね。血行を良くすることが冷え対策に近道です。運動はやはりウォーキング 涼しい時間帯に無理のない程度で楽しくウォーキングを定期的にすることがいいです。
続きを読む